
当院は厚生労働省認定の「臨床研修施設」
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」です。
「経験年数」「技術力」「設備」など国に認められた数%の歯科医院だけが認定されます。
治療がうまくいった時の患者様の笑顔は、
我々にとって唯一無二の宝物です。
しかし、その時喜んで頂いても、
その後何かしらのトラブル、
または病気が再発してしまったとしたら・・・
私たちはそのような歯科医療を提供したくありません。
もちろん再発を防ぐ治療をすることは大前提ですが、
それだけでなく、一旦治療が終了したら歯科医院は、
「歯を治す」場所から「歯を守る」場所になることで、
患者様のお口の健康を守り抜くことができます。
お口の健康を通して患者様が毎日「笑顔」で生活できる
お手伝いをすること、
これが私達歯科医療従事者の「使命」です。
むらせ歯科医院 スタッフ一同
当院は女医が多数在籍している歯医者です。お口の悩みやトラブルを抱えている方にも丁寧にわかりやすくご説明いたします。また医療機器マイクロスコープ、炭酸ガスレーザー、生体情報モニターなどの設備を整えておりますので安心して治療をお受け頂けます。そのほか、院内はバリアフリーの設計になっていますので、お子様からご高齢の方まで安心してご来院ください。当院は千葉県、市原市、袖ケ浦市、木更津市、五井、姉ヶ崎周辺の地域の皆様に愛される歯科医院(歯医者)であり続けます。
医療とは、患者様の大切な身体に介入する行為です。
そのため、どんな治療であっても
患者様の同意のもと行われるべきです。
当院では「歯科医療をガラス張りに」という
コンセプトのもと、
納得頂けるまで何度でも説明し、
同意のもと歯科医療を提供致します。
チームの力、それは一人ひとりの力を
引き出します。
詳細ページ
当院では、日本矯正歯科学会有資格者による矯正治療、ホワイトニングシステムによる短時間のホワイトニング、若い方にも大人気の目立ちにくい入れ歯「ノンクラスプデンチャー」。部分入れ歯にも対応可能、そして科学的根拠に基づいた歯周病治療を実施しています。千葉県、市原市、袖ケ浦市、木更津市、五井、姉ヶ崎の皆様に信頼される歯科医院(歯医者)としてご支持頂いています。
日本矯正歯科学会「有資格者」が担当
※完成物薬機法対象外(薬機法未承認)の矯正歯科装置(医薬品)であり、承認医薬品を対象とする医薬品服作用被害急雨祭対象制度の対象外となる場合があります。
ホワイトニングコーディネーターによる
「ホワイトニングシステム」
誰にも気づかれにくい入れ歯
「エステショットブライト」
23/11/02
こんにちは。 毎年11月14日は 糖尿病の認知・注意喚起を目的とした...続きはこちら23/10/04
こんにちは。 秋の楽しみといえば、 赤や黄色に色づく紅葉ですね。 ...続きはこちら23/09/06
こんにちは。 9月29日の十五夜には、 お団子を食べる方も いらっ...続きはこちら23/08/04
こんにちは。 海や山にプールなど、 お出かけする機会が増える楽しい季...続きはこちら23/07/06
こんにちは。 7月に入るといよいよ夏本番。 旅行やキャンプ、マリンスポーツと...続きはこちら23/06/06
こんにちは。 季節柄どうしても雨模様が続き、 お出かけもしにくいこの時期...続きはこちら23/05/09
こんにちは。 暖かな日も増え、 キャンプやピクニックなどの レジャ...続きはこちら23/04/06
こんにちは。 桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、 すっかり春めい...続きはこちら23/03/03
こんにちは。 3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、 街なか...続きはこちら23/02/06
こんにちは。 立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、 まだま...続きはこちら受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
15:00 ~ 18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
★受付時間は09:00~17:30です。 ★休診日:日曜・祝日
千葉県、市原市、袖ケ浦市、木更津市、五井、姉ヶ崎の歯科医院(歯医者)、むらせ歯科医院では、可能な限り痛みを抑えた・歯を削る量の少ない・神経を抜かない治療を行っています。医療機器のマイクロスコープ、炭酸ガスレーザー、生体情報モニターなどの精密機器を整えております。また、日本口腔インプラント学会指導医、日本口腔インプラント学会認定医、日本矯正歯科学会認定医、摂食嚥下・機能訓練にも対応可能な訪問歯科専門医など、各分野の専門家が担当しますので、安心・安全に治療をお受け頂けます。1本でも多くの歯を残し、患者様そして皆様の大切な家族のお口の健康を守れるよう。常に知識・技術の研鑚を行っています。